除雪作業2どころかユンボ救出。
松も雪の重みにやられてしまった。ボッキリ折れてました。
この折れた木を採りに行こうものなら頭まで埋もれます。
デッキのはるか上に雪が積もってます。
まずはユンボまで雪かきだ。
そしてユンボを動かし一発目!
なんとユンボをジャックナイフ。雪で境界が解らなくいきなり落ちました。
参りました。道具を取ろうにも物置すらいけない状況。
今日はあきらめて屋根の雪下ろしをしよう。トホホ。
そして翌朝早速ユンボ救出。
落とした日の夕方、上の方が買い物に連れてって欲しいというので一緒にスーパーやまと、コメリへと一緒に。そう、上の方は車どころか人間すら出るのが困難なのである。
このときコメリでチェーンブロックを発見!1.25t。
恐るべしコメリ。金がないのにしょうがない購入だ。
一人でやっていたので画像は無い。何とか救出。
で、早速ユンボパワー。
凄いやっぱり重機です。こんな1.5tでも立派に掃いてくれる。
しかし、雪をすくっても雪の捨てる場所が無い。
車の救出は今度ですな。あー完全にワイパー逝かれた!
上へ行く坂道を人力で掃いている住人と合流。
車が何とか行き来できるようにはなりました。ご苦労様です。
雪が肩まであります。
道路の作業も終わり、肝心な自分の家の雪下ろしを。
先にやってれば軽かったのに。締まってきて重いの何の。
日が沈むころまでに何とかに南側のデッキ上の雪は下ろせた。
16時位には日もかげってしまう。急に寒くなった。
温まったら帰ります。もっと居たいんだが・・・。
| 固定リンク
「武川村トレーラハウス」カテゴリの記事
- 除雪作業2どころかユンボ救出。(2014.02.27)
- 除雪作業(2014.02.27)
- 薪割り機。でも大変。(2013.04.28)
- 自作の人生の尊敬する自作人(2012.03.27)
- 2011年10からの更新 台所上の断熱 去年の台風(2012.03.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
連絡もらえれば、うちにレバーブロック1.5tあったのに、、、次回はぜひ利用してください (^^;
うちは水曜日には一応車で出れるようになってました。
最初の数日間は、20号が止まっていて、がんばって除雪しても仕方ない状態でしたが、、、
武川のほうは、停電した地域(農道沿い、くまさんちの一帯)もあって大変だったようですね。
安田さんち、大丈夫かな、と心配してましたが、それほどの被害はなかった(ユンボの転倒以外)ようで、よかったです。
うちも、樋がいくつか壊れたぐらいです。
そうそう、久しぶりに「開拓日記」更新してみました。
投稿: 白州より | 2014年3月 5日 (水) 08時22分
白州さんえええええっー持ってたんです1.5tのチェーンブロック!
聞けばよかったトホホ、まー勉強代ですね。
こちらもバッチリ停電していました。約1日ですが。
家にはいなかったのですが不思議と冷蔵庫の中が変化なし。寒い証拠です。
ただ配管ヒーターが入らないのでそれが心配です。
今回の停電で風力発電&ソーラー発電現在構築中です。
ここは思いの他風があるので勿体無い。
投稿: 自作人 | 2014年3月 6日 (木) 21時39分
こんばんは、マル運です。
やはり、そちらは大変な状況だったのね・・・
お疲れ様でした~
私も、レールを除雪なんって初めての経験をしたですよ(@_@)
投稿: マル運 | 2014年3月 6日 (木) 22時56分
マル運さんいつも見てますよお~。
大変そうでしたね。レール除雪いつかやった事があります。
線路でつまずくんですよ。見えなくて、こっちも~なんて呼ばれて走っていくと線路トラップ!
しかし例の件参りますね。自分がネット検索してそのブログを見つけるくらいなのに、船舶情報などネット検索で解るのに、内部情報だと言わんばかりのクレームでしょう。
こう言っちゃ何ですがこれからも厄介な客ですよ多分。
輸入車の特注モデルのような物ですから、それくらいの覚悟が無きゃ買っちゃいけません!
でもって、今度乗せてくださいね!
投稿: 自作人 | 2014年3月 7日 (金) 00時18分